
サイコロ給
2011-08-05 テーマ: 賃金制度
冗談のようですが、実在するようです。(日経ビジネス2011.8.1号から)
その理由は、人の評価など上司の感情でどうにでも変わるもの。他人の評価を気にして暗い気持になるのも時間の無駄。ならば、運任せのほうがちょうどいい。・・・確かに、一理あります。それだけ、人を評価するのは難しいことであり、正当に他人を評価できる人間もそう多くはいないのではないでしょうか?あなたも心あたりはありませんか?(評価する立場の方も、評価される立場の方も)
賃金制度は、十社十色ですし、他社をまねする必要は全くないと思います。一番大事なのは、会社の理念、理由、哲学でしょう。
サイコロ給は、基本給×サイコロの目で、基本給が30万円でサイコロの目が1であれば、30万円×1%=3000円とのこと。6が出れば18000円。サラリーマンにとっては、この差は少なくないでしょう。
基本給まで、サイコロ給にしない点、この微妙な金額、それもよく考えてのことでしょう。
以上
![]() |
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) |
---|---|
企業の一番身近な相談相手 人事労務管理マスター。日本経済新聞、ビジネストピックス(みずほ総研)、 労働・社会保険完全マニュアル(日本法令共著)、月刊ビジネスガイド、 ビジネスアスキー他執筆・講演多数。 ※現在、相見積、資料請求のみはお断りしております。 |
専門家コラムナンバー
- テック業界でM&Aを成功させ成果を最大化する鍵は実行力 (2025-08-09)
- なぜ先進的な企業は海外支店を避け、子会社設立に踏み切るのか (2025-07-31)
- 各主要市場における実質的支配者開示・コンプライアンス対応 (2025-07-25)
- 中東における法人設立の決断がすべてを変える (2025-07-18)
- オランダの法人設立のすべて (2025-07-10)